息子と二人の孫 6歳と8ケ月の女の子 ママはお勉強会でいないので 実家に来たようです
長女は1月が誕生日で 今年小学生になります ランドセルは見せてくれません 秘密らしい

そもそもランドセルが要るのか 息子たちは「ランドセル」を買うか迷っていました 小学校でママはランドセルを使って無かった 息子は6年生まで使ったか定かでない それをなぜ「購入する」にしたか どうしたの? 単なる興味だけですけど (笑)
転勤族 北海道へ転勤した時 小学校には体操服の規定がありませんでした 子供たちは運動しやすい カラフルな服装 運動会は 家族席でジンギスカンをしている人あり 業者さんが配達で出入りするなど賑やかでした 「関東とは違うなぁ」と思った出来事は 多々ありました
「ランドセル」を買わないとしたら 荷物にタブレットがあって昔より重いかも? 「ランドセルを持っていないこと」に 孫はどう思う? シャイな孫は どうしたいんだろう? 転勤の経験生かせず ついつい考えてみたり
「ランドセル」を購入したとき 息子から特に報告はない (うちの子はいつもこんな感じ) 私も 「当たり前」を少し考えてみるいい機会 完全な部外者で楽し ( *´艸`)