私には 新築に住むというご縁があるようです
けど、長くは住めないという不思議なめぐりあわせもあるようです

私は 義両親が退職後に建てて一年くらいの家に嫁ぎました 義両親が建てた2軒目の家です
1軒目は 退職前に土地を譲り受け 建てたものの転勤族で住むことなく 売却 そして退職後に建てたのがこの家です 私は この家の売却と次の家の準備を手伝うことになります
全て義母 設計図、建築の打ち合わせ、資金など全て義母主導 1 軒目 玄関を入ると正面がガラス張りで内庭が見え 和室は舟形天井などの造り 2軒目 ダイニングを中心に 台所は1段下がり、和室は1段上がる能舞台をイメージ 内庭も見える造り 退職後しばらくして義父は病気で入院 2軒目の家には段差が多く売却すると決めました
3軒目は主人の職場近く 義母中心ではありますが 設計図は私に任されました (+_+) 今までで一番広い土地と家 石垣で盛られた庭作りなど 8畳と6畳つづきの和室や 義父の部屋に車いすで出入りできるスロープを付けたり 5年ほどで転勤となり関東へ 結果売却
現在の家は義母にすれば4軒目 夫と私で建てました 夫が単身赴任中のため 土地購入、設計から打ち合わせ、資金についての全て 義母がしてきたように私の仕事になりました
現在 20年ほど住んでいます 長く住めない呪縛からは逃れたようです
残念ながら新しい家に義父・夫は 長く住むことはありませんでした 義母と私は 家にかかわる全てを任され守っていく人 その中で 義母は楽しんでいたと思います
今後この家をどうするか また考える時期がやって来ると思います 丁寧に生活して それまでゆっくりしたいと考えます もう新しい家を建てなくていいはず・・