1日では終わらないのは予定とおり 目につくところの片付け 焼却できるもの、出来ないものを分けました
1回目の片付けで 焼却できるもの 45L袋 5個

包装紙、綺麗な箱の大小、風呂敷、ハンカチは多いのは予想済み 箱は角を開いて崩すのに力がいります FUU~ 角があるから袋が破けて詰め直しも(涙)
次にする・・写真類、陶器類、着物類、本類 こちらで廃棄していいもの確認・・洋服、布団や毛布はタンス、クローゼットに入れたまま
量が多くて捨て方に迷ったもの・・薬、チュウーブの塗薬や湿布薬、化粧品や香水の残りの処理、裁縫道具類 木目込み人形など・・人形供養へ
おおかた想定内でしたが もっとゆっくり見たかったのではと思ったのは 義姉自身が孫の様子を書いて義母に送った手紙など
貴金属類やブランド物を選別して 義姉が持って帰りたい物は想定外でした なんとタンス! アンティークや李朝家具などでもない 関東に来てから買った普通のタンス
義姉は 引っ越し屋さんが驚くほどオシャレな部屋作りのこだわる人 このタンスのどこに引っかかったのか・・
次回は さらに深いモノのたち そして気になるのが 義姉の欲しいもの なんだろ~ ( *´艸`)