独りの生活で野菜の1束は 食事3~4回分くらいの量になります
多い目に料理して 2食分/日として同じものを食べることも多いです 独り者あるあるでしょうか

よく買う野菜は 小松菜1束、キャベツ1~1/2玉、白菜1/4個、もやし1袋、エノキ茸1袋、ブナシメジ1袋、マイタケ1P ピーマン4個入、ナス3本入り、人参1本、青梗菜2個入り
これらを3~4日で消費する目安で購入します 1回の買い物でこれらの中で3~4種類を選びます 買う頻度が多いのは 小松菜ともやし、きのこ類
3~4日の冷蔵庫保管で使い切る 小松菜、キャベツ、白菜・・洗って、切ったらジプロックへ
すぐ調理する(基本味付けなし) もやし・・もやしをボールに移し+油をかけ、電子レンジ3分 →蓋つき容器へ ナス・・乱切+油を馴染ませ、電子レンジ4分 →蓋つき容器へ 青梗菜、ブロッコリー・・食べる時に調理
切って「生のまま」冷凍する きのこ類、ピーマン、人参
食事毎の野菜 冷蔵庫保管の野菜と調理した野菜を組み合わせるのが基本 砂糖を使う煮物はほとんどしない 調理は炒め蒸しで味はつけないものが多い 調理後でも味付けなしか、後から醤油やポン酢、おかか、ゴマなど(主菜に味が付いているため) 家族が居たらbooingね
ほとんど使わない野菜は 玉ねぎとジャガイモ 玉ねぎ・・硫化アリル(匂い)で 下処理中に体調良になるため >>>調理も煮込みがあまいと 胃痛でしばらく食事ができなくなるため ジャガイモ・・炭水化物は 主食のご飯、麺がある >>>ジャガイモは主食の扱いで使用する
カレーを作ると、玉ねぎとジャガイモが入っていない →ピーマン、人参、きのこ類と肉 美味いのか?
調理は簡単で単調ですが 味が付いていないので飽きずに食べることが出来ます よろしければ ( *´艸`)