自分の体重目標を知る計算をしてみます ( *´艸`)
適正体重を知っておくと健康的な生活に近くづくとか 子供のころからポチャリさん 食べても太れないと悩む人もいます 数字のみが正しいとは言えませんが参考まで

適正体重の計算式 身長をmにする ⇒ 例 150cmなら1.5m 155cmの場合 ⇒ 1.55×1.55×22=52.8kg 適正体重は52.8kg 22 ⇒日本肥満学会で標準体重とされる値 自分の身長と体重でBMIの計算 現在の体重kg ÷ 身長m ÷ 身長m ⇒ 例 60kg÷1.5m÷1.5m= BMI26.7
BMI 肥満度を表わす体格指数値 BMI=ボディマス指数 ⇒ 8.5未満:低体重(やせ) / 18.5~25未満:普通体重 / 25以上:肥満 肥満の度合い ⇒ 20~30未満:肥満度1度 / 30~35未満:肥満2度 / 35~40未満:肥満3度 / 40以上:肥満4度
注意点:BMIはあくまでも指数です 筋肉量や骨格 年齢によって数値が異なり 健康状態を判断する際は 体脂肪率、ウエスト周囲径、生活習慣なども考慮することが大切です
シニアのMBI 60代女性 ⇒BMIは 23.1 / 70代女性⇒BMI 22.9 となっていますが 加齢になってからの「やせ」は健康への影響が心配です 「運動不足による筋肉の萎縮」や「タンパク質不足の栄養不良」などによる加齢のよる低下が考えられます この筋肉の低下を「サルコペニア」と言い
「サルコペニア」の危険があるかの「輪っかテスト」 ふくらはぎの一番太い部分を「両手の親指と人差し指」で輪を作り軽く囲みます 輪を作って隙間があると 筋肉量が減少している可能性があります
「ぽちゃりさん」が長生き 常に食欲があり 体調がやや低下しても余裕がある・・からとか どのくらいが「ぽちゃりさん」? ぽちゃりで 運動不足、腰や膝が痛かったり・・・これは辛いから判断は難しいです
元気でボチボチすごしましょ 自分の健康度のひとつの目安として参考になればと思います🌸