友人に誘われて築地本願寺へ
現在 本堂は建造物保存修理工事中でやや残念 毎月最終金曜日に 「パイプオルガンコンサート」が開催されますが パイプオルガンも工事中 2025年の秋までは代替オルガンです
動物の彫刻 知っていると楽しい ①玄関に翼のある獅子 ②入って左右に階段の壁際 孔雀 ③階段途中に獅子と馬 ④階段を降りる壁際に猿 ⑤階段下に象 ⑥漆喰のヤモリ(これは見つけられなかった~)



築地本願寺cafe Tsumugi (つむぎ) 本堂の左側の「インフォメーションセンター」から入って 左側がcafeの入り口 「18品の朝ごはん」のお粥が有名ですがで8時~10時半まで 今回は「鯛出し茶漬け」お茶漬けの仕方のカードもついてます 食べ終わって「鯛出し」だけをいただきましたが 香りがとてもよく上品な味 是非「出し」だけも楽しんでほしいです


上野動物園 大人600円 65歳以上は300円
最近の話題 パンダの返還期限 2026年 2月20日 初めてのパンダ 待ち時間15分程度で見れました 対面場所が狭くて 写真を撮ったら「交代してください」とのこと



「公開終了時間 公開休止中」は入口の発券場所に提示 大体「15時~15時半」に終了が多く 16時予定としていても公開時間が短くなることがあります 私たちの入場が13時半頃でしたので後半は急いで周り ゾウさんは見れませんでした
久しぶりでしたが 大抵どこに居るか見つけることが出来る展示で満足でした お隣の外国の方は終始「cute!」キュートの連発で 心の中で「分かる 分かる」と思ってました ( *´艸`)
「築地場外市場」も気になりますが水曜日はお休み 上野動物園は正解でした 築地本願寺さんは 建物様式にステンドグラスなどデザインを少しだけ調べていくと楽しいです 是非「ヤモリ」を見つけてくださいね 築地本願寺cafe Tsumugi の「18品の朝ごはん」は次回に・・楽しみ~ (^-^)